講座No.4 | ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
---|
「もしもに備えるには、何をすればいいの?」
最近増えている集中豪雨やゲリラ豪雨、いつか来る自然災害に備えるために、必要な準備や心がけについて、栃木県の気象の特性から学びましょう。
「いざというとき、どうしよう?」
いざ、避難!!となったら、地域のみんなの助け合いが必要になります。
みんなが共に支え合う男女共同参画の視点で取り組む防災入門セミナーです。
講座名 | 男女共同参画の視点で取り組む 防災入門セミナー 栃木県のお天気から学ぶ~みんなでつくるみんなの防災~ |
---|---|
開催日時 | 令和6年1月27日(土曜日)13時30分から15時30分 |
会場 | とちぎ男女共同参画センター パルティホール |
講師 | 気象防災アドバイザー・気象予報士・防災士 平井 信行(ひらい のぶゆき)氏 【プロフィール】 1967年9月22日生まれ、熊本県八代市出身。こどものころ、災害体験をきっかけに気象の世界を目指す。1987年東京学芸大学教育学部に入学し、気象学を学ぶ。1991年日本気象協会に入職、1994年第1回気象予報士試験に合格。1991年からラジオやテレビの気象情報に出演。2003年に気象予報士の地位向上を目的として独立し、2006年よりウイング所属、役員として経営に携わり、防災気象キャスターの育成にも力を入れる。小学校教員免許を持ち、特技のイラストを用いてわかりやすく解説するのがモットー。学校にて天気や夢を持つことの大切さの出前授業も行う。マラソン歴40年以上の体育会系気象予報士、日本一過酷な富士登山競走を多数回完走し、マラソン大会のゲストランナーとして走ることの楽しさも伝える。現在、NHK総合テレビジョン「首都圏ニュース845」の20時55分ごろの気象情報などに出演中。近著に、「平井信行の気象・防災情報の見方と使い方~子どもの命を守る判断力を育てるために」 |
対象 | どなたでも |
定員 | 200名(先着順) |
参加費 | 無料 |
申込締切 | 令和6年1月12日(金曜日) |
一時保育 | あり 申込締切:1月12日(金曜日) |
申込方法 | 講座受講申込 電話、FAX、直接来館 |
その他 |
本相談会 についてのお問い合わせ・お申し込み |
---|
TEL:028(665)8323 FAX:028(665)8325 |
![]() |