講座No.2-➀ | ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
---|
ワーク・ライフ・バランスの実現と「男性は仕事、女性は家庭」という固定的性別役割分担の問い直しは、男性の生きづらさ解消の鍵です。ひとりひとりが活き活きと生活を送るために、性別にかかわらず、仕事・地域・家庭生活の責任を分かち合うことの大切さを考え、学んでみませんか。
講座名 | 男性のワーク・ライフ・バランス講座① ワーク・ライフ・バランスを実践しよう! ~家庭は大事。仕事も大事。~ |
---|---|
開催日時 | 12月2日(土曜日) 13時30分から15時30分まで |
開催方法 | Zoomを使用したオンライン講座 |
内容 講師 |
関西大学 文学部 教授 多賀 太(たが ふとし)氏 【プロフィール】 専門は、教育社会学、ジェンダー学、家族社会学。1990年代から、男性の問題の解決や生き方の問い直しに取り組む「メンズリブ」の市民活動に参加。2016年、女性に対する暴力防止の啓発に男性主体で取り組む一般社団法人ホワイトリボンキャンペーン・ジャパンを設立し共同代表に就任。公益財団法人日本女性学習財団評議員、NPO法人デートDV防止全国ネットワーク理事。著書に『ジェンダーで読み解く男性の働き方・暮らし方』(時事通信出版局)、『男性危機?国際社会のジェンダー政策から学ぶ』(共著、晃洋書房)、『男子問題の時代?』(学文社)、『揺らぐサラリーマン生活』(編著、ミネルヴァ書房)、など。 |
対象 | どなたでも 女性も参加いただけます。 |
定員 | 80名(先着順) |
参加費 | 無料 ※ただし、講座聴講の通信料は受講者のご負担となります。 |
申込締切 | 11月23日(木曜日) |
申込方法 | 講座受講申込 |
その他 | ※メールにて講座用URLをお送りいたしますので、パソコンやスマートフォン、タブレットで受講(聴講)してください。 |
本講座 についてのお問い合わせ・お申込み |
---|
![]() |