No. | 会場 開催時間 |
分野 | グループ名 ※リンクは各グループのサイトに移動します |
ふだんの活動内容 | 発表テーマ・内容 |
1 | 3F301 13:00~14:00 |
子育て |
WAKUWAKUのタネ | ”親子でわくわくできる場所”を創る。子育て中のパパママを中心に構成、親子で参加できる科学実験教室等を開催。孤育て防止を目指す。 | こども科学実験教室 「3色のLEDで光るツリーをつくろう!」 赤、青、緑のボタンを押すとそれぞれの色のLEDで光るツリーを作ります。光の色を混ぜるとどうなる?光の3原色も学びます。 【要事前申込】 |
2 | ホール 12:30~12:55 |
カラダ・ココロ |
よしこSUN | 誰のものでもない自分の人生。ヨガを通して「自分の心身を健やかに」をモットーに活動中。 | よしこSUNのゆるたの(ゆるくたのしい)ヨガ(チェアヨガ) 椅子を使って、ちょっとした時間でもできるゆったりヨガです。 【事前申込不要】 |
No. | 分野 | グループ名 ※リンクは各グループのサイトに移動します |
ふだんの活動内容 | 出展テーマ・内容 | 出展形式 ※費用 |
1 | DV防止 | 認定NPO法人 ウィメンズハウスとちぎ |
DVや性暴力被害女性の相談、支援。 | 団体企画映画会「ジュリアン」のチケット販売 11月19日(日)、パルティにて映画会「ジュリアン」を開催。映画のポスターと紹介文の展示。(18日は映画のチケット販売あり) |
販売 |
2 | 子育て | 宇都宮市家庭教育オピニオンリーダー会(ちゅうりっぷ) | 生涯学習センターや幼稚園等で子育て講座実施。 | 紙コップで作る動物 「わん! にゃん! ぴょーん!」 紙コップを使っていろいろな動物を作ります。 |
体験 |
3 | 子育て | Sexuality Lab with マザーズガーデン~子どもワクワク教室「あすなろ」 | 生と性、自分とみんなを言葉と会話でつなぐ、表現する社会をつくるために包括的性教育を啓発。 | 子ども占い、おみくじ、人付き合い相談所 ~子どもや自分、パートナーへの不安やお悩み承ります~ |
相談、ワークショップ ※メッセージカード代10円 |
4 | 子育て | 地域薬剤師スキルアップ研究会 | 薬剤師スキルアップのための勉強の実施。薬局での店舗イベントの開催。 | キッズ薬剤師体験 体組成計で自分の体を知ろう! ・体組成計を用いて体脂肪や筋肉量を測定して自分の体を知る。 ・薬剤師になって軟膏を練る体験。 |
体験 |
5 | 子育て | (一社)栃木県助産師会 | 栃木県各地域に根差した妊娠~出産・子育て支援、女性の一生をサポート。 | そうだ!助産師に聞いてみよう! アロマハンドトリートメントをしながら妊娠・出産・子育ての悩み相談。 |
相談、体験 |
6 | 子育て |
となりのグランマ | 個人託児、セミナーの集団託児等の子育て支援。 | お子様お預け体験 こどものへやにて、お子様を預けてみるという時間を体験。 |
託児体験 ※保険代200円 |
7 | 子育て |
となりのグランマ | 個人託児、セミナーの集団託児等の子育て支援。 | 手作りおもちゃとグッズ販売 無料の手作りおもちゃを販売。ほかにお子様が楽しめるコーナー設置。 |
販売 |
8 |
子育て |
初茜 |
PGNひまわりの企画運営に参画し、人とのつながりを通して啓発活動。 | クリスマスリースとミニツリーを作ろう&昔遊び 生の杉の板や松ぼっくりを使ってリースやスワッグを作る。 |
体験 ※材料費100円~ |
9 | くらし |
|
消費者活動、リサイクルせっけん製造販売等。 | 人と環境にやさしいせっけん(粉・液体)の啓発と販売 すべて手づくり品。 |
販売、展示 |
10 | くらし |
全国友の会宇都宮友の会 | 「家庭は簡素に社会は豊富に」と、自分の家だけでなく、社会を良くすることを願い、家庭生活全般について学び合う。 | 家事家計講座「くらしと家計ルーム」 家計簿のつけ方など(パソコン実演) 鍋帽子の販売・生ごみ堆肥の実演 生活はこれでいいのと家計簿にきく、今から始めよう家計簿ライフ。 |
体験、販売 |
11 | くらし |
|
消費者被害防止啓発活動。 | 手作り小物の販売、消費者トラブル防止リーフレット・ポケットティッシュ配布 意識調査パネル展示。 |
販売 |
12 | とちぎつばさの会宇都宮支部 |
男女が共にバランスよく活躍できる社会の実現を目指し、会員同士の交流、研修を重ね、情報を発信。 | 100えんBAZAR(リサイクル) 家庭に眠っている日用品や本、缶詰、衣類などすべて100円で販売。また、野菜・果物なども用意。 |
販売 |
|
13 | カラダ・ココロ |
おたすけclubぴあかん(精神障害者当事者の会) | 精神障害当事者活動における男女共同参画の活動。「うつ病友の会 市民フォーラム」等を実施。 | 私は△〇□(精神障害者無料相談会) 精神障害者無料相談会。 |
相談、展示 |
14 | カラダ・ココロ |
(社福)栃木いのちの電話 | 自殺予防を目的とした電話相談活動。 | ボランティア活動資金のための手作り品・小物販売 |
販売 |
15 | カラダ・ココロ |
なんでも行政相談所 | 行政(主に国)に関する相談受付、その解決の促し、行政相談制度の周知等。 | 行政に関する無料相談 行政(主に国)に関する相談を受け付け、その解決を促すとともに、行政相談制度の周知を行う。 |
相談、展示 |
16 | カラダ・ココロ |
よしこSUN |
人生いろいろなことが起きてくる中で、少しでも気持ちが軽くなるように、前向きになれるようにとの思いを込めて、絵と言葉で表現している。 | よしこSUN展 「誰かのために動き 自分のために生きる」 グッズ販売 日々 誰かのために動くことはある。ほぼ そうだという方も多いだろう。それでも その行いをしていても それは自分の人生をいきているということ。「自分のために生きている」という軸を見失わないようにしよう。 |
販売、展示 |
17 | 食の安全 |
パルティショップ |
女性団体等の活動の成果品を展示販売。 | パルティショップの常時販売品(手作り袋、みそ等)と赤飯、モチ、まんじゅう等の販売 |
販売 |
18 | 食の安全 |
夢の森福祉会 | 授産施設 | サンドイッチ、焼き菓子等 |
販売 |
お問い合わせ先:啓発支援課
電話:028-665-7706 Eメール:kouza1@parti.jp