代表者 | 共同代表 稲葉 桜空、舩山 愛菜 |
住所 | 〒321-0904 宇都宮市陽東7丁目1-2 宇都宮大学内 |
電話 | |
Eメール | freediversity2021*gmail.com (送信時は*を@に変更してください) |
URL | |
SNS | Xアカウント: https://twitter.com/freediversity21 Instagramアカウント:https://www.instagram.com/freediversity2021?igsh=c3lpZmR1OGg3N3Zx&utm_source=qr |
設立年月 | 2021年12月 |
会員数 | 26名 |
設立目的 | 私たちは「興味・関心を原動力に私たちの身の周りを“ちょっと”よくする」をモットーに活動しています。これには、大学生の私たちには大きなことはできないかもしれない。しかし、身の周りのことをちょっとなら私たちにもできるかもしれない。1人ではできなくても地域課題を解決したいという同じ思いを持つ仲間となら身の周りのことを変えられるかもしれないという思いが込められています。 |
主な 活動内容 |
・宇都宮大学内のトイレに生理用ナプキンの常設 ・群馬県中之条町での小学生向けの自然体験学習プログラムの企画・運営 ・高齢者の方が生活しやすくなるようなスマホ教室の企画・運営 ・正しい性の知識を身につけるため、助産師の講師の方を迎えての勉強会の企画・運営 ・健康促進のため体力テストを経験したことのない世代向け新体力テストの企画・運営 幅広い分野について学びから実践までの活動を行っています。 |
PR等 | 学生同士が協力し合い、さまざまなことを成し遂げています。学生ならではの発想や自分の身の周りを良くしたいという想いから、学生とは思えないほどのクオリティの活動を実施しています。 宇都宮大学内のトイレに生理用ナプキンを常設する活動では、地元の企業様からの寄付金をもとに主に生理用品などの備品を購入しています。自分たちの力で学校生活を”ちょっと”快適にするために活動しています。ご協力いただける方はご連絡いただければ幸いです。 |
その他 | フェスタinパルティ2023(オンライン)パネル展示 |
団体情報に関するお問い合わせ先:パルティ啓発支援課
電話:028-665-7706