代表者 | 会長 佐藤 澄子 |
住所 | |
電話 | |
Eメール | |
URL | |
SNS | |
設立年月 | 1980年 |
会員数 | 102名 |
設立目的 | すべての人の本質的平等の理念に立って、男女共同参画社会の実現を目指す。 ※栃木県女性の海外研修・次世代人材づくり事業 修了者等の会 |
主な 活動内容 |
・常任理事会、理事会の開催。 ・啓発部:会の各活動の啓発資料の作成、フェスタinパルティに参加、ホームページに会活動展示 ・広報部:つばさ通信編集、広報紙つばさ編集 ・研修部:ジェンダー平等を理解推進する学習会開催、女性連協研修会参加、ヌェック研修「男女共同参画推進フォーラム」参加、フェスタinパルティにパネル展示 ・支部間会員交流:3ブロック(県北・県央・県南)それぞれで企画 ・その他:ノルウェー、デンマーク、ドイツ、フィンランドについての勉強会 |
PR等 | 日本は、女性の基本的人権がいまだに蔑ろにされている。男性も女性も、無意識の偏見(アンコンシャス・バイアス) が長い歴史のなかで、しみついてしまっている。本会は、男女平等の社会の実現に向かって、さまざまな研修会を行い、学び、少しでも目的を達成できればと活動している。 |
その他 | つばさの会 男女共同参画スタディーツアー2015 報告書 [![]() (自主研修でドイツを訪問し、報告書を発行) |
団体情報に関するお問い合わせ先:パルティ啓発支援課
電話:028-665-7706