形式 | |
掲載期間 | 11月1日(水)~ |
内容 | 理工学系の女子学生の進学率は他分野と比較して低い傾向にあります。AIやIoTの技術革新が進む中、女性の理工系分野の社会進出は重要です。特に進路に重要な保護者、教員の理解が大切です。本企画では中・高生の進路意識のアンケートや理科実験をご紹介します。 |
パネル | 下記画像をクリックするとPDFファイルが開き、閲覧できます。![]() |
普段の 活動内容 |
2016年度から女子の進学率が少ない理工系の進路の多様性を広く知ってもらうために、女子高校生向けのサイエンスキャンプを展開してきました。2018年度から文部科学省の国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)の支援を受け、次の世代の女性が理工系の進路を活発に目指して働けるように「次世代に絆ぐ(つななぐ)サイエンスキャリア」と題して女子中・高生を対象とした様々な企画を展開することとなりました。この間、教育委員会を始めとした産学官合わせて12の団体、企業に協力を頂き、サイエンスキャンプ、講演会、企業見学会などを通して2年間の間に延べ753名の女子中高生に参加してもらい、幅広い理系の分野を知ってもらいました。2020年度からさらに広く展開していくために「はばたけ!理系Youth」として中高生を対象として幅広く理系の仕事を知ってもらうためにサイエンスキャンプや講演会などを展開していきたいと考えています。 進路選択は、保護者や教員の方の協力も必要です。若い世代の人たちがこれからの時代を切り開いていけるように仕事の多様性を知ってもらう機会を提案していきたいと思います。大学が展開しているサイエンスキャンプとは別に趣向を凝らした企画を提案していきたいと思っています。多くの方に参加していただき、様々な進路選択があることをまずは知ってください。 |
連絡先 | 帝京大学宇都宮キャンパス 総務グループ TEL.028-627-7111(代) E-mail:rikejo@riko.teikyo-u.ac.jp |
URL | 帝京大学「はばたけ!理系Youth ~次世代に継ぐサイエンスキャリア~」 http://rikejo.riko.teikyo-u.ac.jp/RikeiYouth/index.html |
フェスタに関するお問い合わせ先:パルティ啓発支援課
電話:028-665-7706