栃木県不妊専門相談センター
トップページ
不妊専門相談センター
            について
不妊の原因と検査
不妊の治療
自分たちは不妊?
治療中に抱えやすい悩み
不育症について
妊娠したら
不妊治療の費用
助産師による相談会
資料情報
リンク集
 
 
 
 

  
  助産師による相談会

  栃木県不妊専門相談センターでは、不妊に関連した悩みや疑問をテーマに助産師が
 講話を行う「助産師による相談会」を行っています。  
  この相談会の特徴は、みなさんが「知りたい」と思うことについて、お申し込みの際
 にお聞きし、それに沿って助産師が丁寧にお話をするところです。日頃、相談を担当
 している助産師の話を聞いて、解決のためのヒントを見つけませんか?

  ●会の考え●
   プライバシーにも配慮し、お申し込みは仮名でもかまいません。
   また、会の中で参加者個人に関する踏み込んだお話をお聞きすることもありません。
   ただただ内容を聞いていただくだけでも大丈夫です。
   参加されて感じた感情を大切にして欲しいと思いながら進めて参ります。

                       助産師による相談会

           ◆日 時   2023年  5月20日(土)
                        7月23日(日)
                        9月21日(木)
                       12月16日(土)
                2024年  2月25日(日)
 
                     各回13:30~15:30

            ◆対 象:不妊に関連した悩みを持つ方及びご家族
                
         ◆場 所:宇都宮市野沢町4-1 パルティ とちぎ男女共同参画センター2階202研修室
                
         ◆参加費:無料

         ◆申込締切:各回開催日前日まで     


             *お子さまを連れての参加はご遠慮ください。
             *新型コロナウイルスの感染状況によっては、相談会が中止となる場合があります。

                        相談会テーマ例                                      申し込み時には、お聞きになりたいテーマをお知らせください(下記テーマ以外も可)
 ●不妊の検査や治療について  ●不妊治療にかかるお金と助成金
 ●卵子の老化、精子の老化  ●医療スタッフとの上手なコミュニケーション方法
 ●治療中、焦りや孤独を感じた時の対処法  ●治療のステップアップ する?しない?
 ●日常生活での留意点  ●多くの人が悩む仕事と治療の両立
 ●夫婦間に温度差を感じた時の対処法  ●病院を変えても大丈夫?転院に関する悩み
 ●不妊治療と流産  ●出生前診断、着床前診断って何?
 ●治療を続けるか、やめようか、気持ちが揺れた時はどうする?
●親戚や友人に会うのが辛く感じた時の対処法 
 ●養子縁組と里親                                 など



     これまでの相談会の様子と参加された方の感想
  
*これまでにお話ししたテーマは「一般的な治療について」「治療のステップアップ」「妊娠中の生活・
 夫婦の気持ちについて」などです。

*お申込み時に緊張されていた方も会では熱心に耳を傾けられ、質問もたくさんされていました。
 また「会には興味があるが抵抗がある」と感じていた参加者にも、「勉強になった」「参加して良
 かった」との感想をいただいています。

*女性おひとりでの参加やカップルで参加される方もいます。今後のことについてお二人で話し合う
 よい機会となったそうです。

*少人数での実施としていますが、他の参加者が希望されたテーマもご一緒に聞いていただくため、
 多くのテーマに触れることができます。

   

【お申込み・問い合わせ先】

栃木県不妊専門相談センター
♦開設日時 火曜~土曜日及び第4日曜日
        10:00~12:30、13:30~16:00
        (祝日、月曜日が祝日の場合の翌火曜日、年末年始を除きます。)
♦電話番号 028-665-8099
♦メール   funin.fuiku-soudan▲air.ocn.ne.jp 
    *メールアドレスの▲を@に直して送信してください。
♦住所    〒320-0071 宇都宮市野沢町4-1
        とちぎ男女共同参画センター(パルティ)内



このページの先頭に戻る
 

栃木県不妊専門相談センター All Rights Reserved,Copyright(C)2006